★つれづれ日記★ (2008.07)
TOPへ |
先月の日記へ |
2007年日記 |
先月の日記へ 2005年日記
2008/07/02 (水)
珍しく
朝の自主清掃中に社長が2階に上がってきまして。勤務時間中にすら滅多に来られないのに?と、思っていたら自主清掃状況チェックだったようで(ま。そうだとは思っていましたが/^^;)。
チクリと言いたくても、あまりの社員の出席率の少なさに言えなかったんでしょうね〜。課長経由で社員のみに耳打ちされていました。
さてさて明日からどうなるやら。
2008/07/03 (木)
暑い・・・
背中に汗がじっわぁ〜〜〜っと感じながら仕事をして帰宅したら、今年初のクーラーがついておりました。おぉ〜〜!!
その状態になれて自分の部屋に戻ったら汗がたら〜〜りと。日は暮れきっている時間帯なのに何故まだこれだけの熱気が残っているのか・・・(T∧T)
どうやら今年一番の暑さだったようで、向かいの県では35℃超えしたそうで。これから次々と更新していくんだろうな〜(遠い目)
今日は帰宅したら豆っこズがお風呂まで済ませた状態でおりました。昨日は豆2の誕生日だったので、
「きのうはお家でケーキ食べたけど、今日はばぁちゃん家で食べたい(はぁと)」
という言葉にころっとのせられて、ケーキ付きの夕食でした。
・・・ちゃっかりもの。
2008/07/04 (金)
こそりと
癒しをのっけて。先々月にあまりのかわゆさに買ってしまったマグネットの黒にゃんこを、月初限定で会社に持込してました(^^;)
マグネット付きだったんですが中々目に見える所で置ける所がなくって、パソ付近をうろちょろと移動させてました。
一番の山場の時にキーボードに前足乗せて小首を傾げた黒にゃんの癒し効果は大層絶大でございました(というか、第3者から見たらかなーーり不審人物だったような;;;)
そんな中、会社の同僚から教えて貰った映画「ネコナデ」の存在が更に拍車をかけて下さいましたが。
一番の近場でも隣の県。。。
う゛〜〜〜ん。。。
今日は、四国が梅雨明けしたそうで。平年より13日、去年より19日早いそうです。
もう夏ですかーーー。。。
2008/07/07 (月)
七夕
日中は天気が良かったのに(暑かったのに)、夜は雲が広がっていて残念;;
先週から会社に置かれていた笹は暑さに負けて見事に枯れきっておりました(^^;)。
落書き更新。微妙ですが。
2008/07/09 (水)
ひまわり
いつもの道が混んでいたので少ーーし遠回りをしていたら側道に向日葵を発見♪
どうも直に向日葵を観る時は大体残暑厳しい9月が多かったので(要はそれまでは外出しないだけだったような気も・・・)、向日葵のイメージって9月だったんです。
なので早くに見れたのがちょっと得した気分で喜んでいたら、直後に鳥の●んがフロントに。。。
うわ〜〜ん;;
2008/07/10 (木)
iphone
世界で一番日本が発売が早いようで。更にその中で一番早いお店に920人もの列が出来ているようですねーー。へーーー。
携帯を携帯していない身としては、セカンド携帯に月々7,280円の使用料(通話料別)を払いたいとは思えないなー、というのが一番の感想でした。
続けて、洞爺湖サミットの明暗?みたいなものを報道していたのですが。先ずは銀魂の曲が流れてきたのに反応してみたあたり。そして木刀が売られている辺り。・・・思わず吹いちゃいましたよ(一番がそれですか/^^)。警備関係者にはよく売れたらしいです。
銀魂繋がりで、珍しく読んだ今週のジャンプの新神っぷりにかなーーりトキメキました(え?違う?)v新八が頑張っていると嬉しいらしいです(同義語=ウソップ)。更に神楽ちゃんが絡んでいるとなると、それはもう喜ぶしかないでしょうに!←・・・。
そーいや、銀さんどこ?
2008/07/12 (土)
院展とお茶会
春の院展に行きました(と言いつつ、メインはランチと食後のデザートだったり/^^)。
基本動物がいるかどうかが基準となっておりますので(苦笑)、出てくる感想は「今回は鳥が多かった〜」とかが多いんですが。今回はあまり動物がおらず残念(…)。印象はモノトーンが多かったかな〜?陰影の付き方の所為か、怖い印象を感じるものも多かったです;;
お気に入りはモノトーンの「16時10分」(だったかな?)例に洩れず黒にゃんこの絵だったんですが、前回も展示されていた作家さんで、視点が面白くって。次も是非にゃんこを!←笑い
そして、ランチ&デザートを満喫した後、名前を覚え切れなかった闇なべ状態のマカロン(名前を覚え切れなかった…)をお土産にお茶会へ。
相変わらずまったりとすごした一日でした〜。
来月は。。。
2008/07/14 (月)
一勝一敗
今月からの新番組でチェックしていた「スレイヤーズ」と「夏目友人帳」。どちらも深夜だったのでかなーーり不安だったのですが、見事に適中。。。
「夏目友人帳」録し損ねてしまいました―――っ(T∧T)ネットで観る事は出来ましたが(ありがたやありがたや)。録し損ねたのが残念で残念で(にゃんこ先生登場シーンが。。。/^^)。立ち読みで何話か読んでただけだったけど、この雰囲気好きですね〜。今の所チーに次いで気になる作品です(一番はチーかい)。
「スレイヤーズ」は相変わらず。安心して観れますね〜。ちなみにOPのくらげガウリィが一番のお気に入りだったりします(^^)
2008/07/15 (火)
今回のドラマ
「シバトラ」は今の所2話目も観ています(あ。日曜劇場もか)。原作が好きなのもあるんですが、CMのシバトラならぬ柴犬にころっといったのが本当の所で。
しかし徹平ちゃん学生服が似合うなぁ〜。1話の中坊呼ばわりが何とも、遠い過去を彷彿させました。何で下に下がるのかな〜。
2008/07/16 (水)
草むしり
予告どおり月一草むしりです(T_T)
10分から15分程度といって、今年になって終わったためしがないっていうのが何とも。
朝っぱらからラジオ体操と草むしりで、今日一日の体力は使い果たしました(なんと言う低レベルな体力ゲージ/^^;)
2008/07/17 (木)
梅雨明け
したそうなんですが、何だか梅雨だったという感覚が今一つ感じられず。
大丈夫かな?四国の水がめ・・・。
2008/07/20 (日)
出雲大社
事前にETCまで購入した親の気迫に負けて、60年に一度という事で出雲大社御本殿特別拝観に行ってきました。
朝4時出発で朝4時に起こされました。。。駄目じゃん
出雲大社についたのは7時30分過ぎ。その次点で8割以上駐車場は埋まっていました。整理券配布は9時からという事だったので、先に食事をと思っていたら、配布はもう始められていたようで。慌てて配布場所に貰いに行って無事9時からの整理券をGET。朝食をとったり、散策したり、みやげ物をみたり(もう開いていました)して受付場所のテント前に行ってみたら、人だかりが。どうやら8時30分から拝観は始まっていたようです。ちなみに1回に付き400人。←って事は、7時30分頃には400人着ていたという?ひーーーっ
前回は5時間待ちだったと聞いていたんですが、それでも整理券配布されていた事もあって順番が回ってからはとてもスムーズに拝観することが出来ました。御本殿をぐるっと回ってだいこくさまが居られたお部屋を拝観させてもらいましたが。皆で必死に天井の7つの雲を観る姿は、端から見ると面白いーー(や。その一人でしたが)。
無事本日のメインが達成できまして、親お薦めのコース:手銭記念館→文化伝承館(昼食)→島根ワイナリー→平田本陣→温泉→千屋牛(夕食)にて一日満喫。
充実した一日でした(^^)
2008/07/22 (火)
ガッツポーズ!更新
地元で「ネコナデ」上演決定!!
公開は9月でっっす。イベント終わって一段落着いたときですよ!という訳で(ま)にゃん、よろしくね(笑)♪
併せて、TOPを「鋼の錬金術師」よりウィンリィちゃんに更新(・・・ウィンリィです;;)。夏の新刊表紙候補(・・・エドは?)
2008/07/28 (月)
雷
夕方、段々どんよ〜りしてきてな〜と思っていたら。雷と稲妻が鳴り光り始め。その間隔が段々と短くなってきて、何処かに落ちたんではないかと思う位の音になってと同時に夕立が!!
呆然としながら、帰れる位になるまでビクビクしながら仕事をしていました。
ちなみにお約束の如く、言えの近辺はほとんど降っていなかったそうで。車で20分の距離なんだけどな〜?
2008/07/29 (火)
久しぶりの
昨日の雷雨のお陰か朝は曇り気味なことも会っていつもよりは涼しくラジオ体操が出来ました(^^)
そんな中、久しぶりに朝の挨拶が回ってきたんですが、スピーチの段階でマイクが故障している事が判明!
えぇ!!マイクなしっすか!!
唯でさえ緊張するというのに散々な一日の始まりでした(^^)
2008/07/30 (水)
何だかな〜
会社にて相変わらず喧嘩売ってる?というメールが着ます。。。開けた直後に本人が居たら確実に喧嘩腰で話していそう←駄目駄目社会人
引継ぎやら突発作業が発生している中、半分以下の残業時間で仕事が出来ると思う根拠が知りたい今日この頃です。
割り切ればいいんだけどね〜〜。
2008/07/31 (木)
更新
落書きコーナー復活編更新。今回は「鋼の錬金術師」よりエド&ウィンリイ。
自分を追い詰めてみてます。
TOPへ