★つれづれ日記★ (2004.05)
TOPへ |
先月の日記へ |
2003年日記 |
先月の日記へ 2003年日記
2004/05/01 (土)
食い倒れの日
睡眠時間3時間にて、始発の新幹線にて上京しました。同行者皆同じ位の睡眠時間というある意味危ないチーム編成です←潰れても助けれるメンバーがいない(笑)
到着後、ホテルに荷物を預けて(か)嬢お薦めの新宿の定食屋「アカシア」へ。ロールキャベツ入りシチューが美味しいと評判のお店だそうで。ロールキャベツに目がないものとしては、大変喜ばしいことです(笑)。もうすんごく柔らかくてv箸ですぅ〜と切れちゃうんですよ。トマトやコンソメ以外のソースっていうのも新鮮だったし、美味しかったで〜すvvv
お腹が良い状態になった所で、(タ)さんお薦めの青山の香港デザートのお店「糖朝」へ。人気店のようで行った時には列が出来ておりました(かなり微妙な時間だったのにね〜)。日陰だったのでまだ並びやすかったです(日向は無茶暑かったので)。
注文したのはマンゴープリンvマンゴーの果実も付いてて、プリンの中にも果実入りとお得感が倍増v練乳つきでぷにぷにしててしあわせ〜v他の人が注文したものも少しずつ味見させてもらえたし(黒ゴマのお汁粉は本当に黒ゴマのみでしたね。白玉とか入っているのかと思っていたのですが←それなら善哉になるのかな?)vどれも美味しかったな〜v
途中まんだらけに少し寄った後、(か)嬢のネットのご友人達と合流して銀座の手作り豆腐・創作和食のお店「月の雫」でイベント前夜祭を開催。いやはや皆様美人ぞろいの大人な方々で(←もしもーし)目の保養でしたね〜(おやじ入ってますよ)v
料理も豆腐料理がメインなので胃に優しく(笑)、且つ美味しくてv
メニューはこんな感じだったんですが↓
●先付け(玉子豆冨)
●引き上げ掬い豆冨
●とろ湯葉と生ハムのサラダ
●甘鯛の桜蒸し
●揚げ料理三種篭盛り(海老春巻き・山芋たんざく揚げ・豆冨のはさみ揚げ)
●やまと豚の滋養胡麻しゃぶ鍋
●うどん
●レアチーズケーキ
特に「引き上げ掬い豆冨」は絶品!天然塩で食するのって初めてだったんですが、甘みが引き立って美味でしたv「やまと豚の滋養胡麻しゃぶ鍋」もキムチベースで食欲をそそりましたね。
その後、場所を変えて「ヒカルの碁(ヒカアキヒカ)」トークが炸裂しているのをつまみにお茶をゆったりと飲んでおりました。皆さんの熱い語りを客観的な立場で眠気と格闘しながら(お腹が良い状態になると眠気がやってくるやってくる/苦笑)楽しく拝見してましたv…動物ネタの時にはちゃっかり喰いついておりましたけど(^^;)。
しかーし、本当に食べてばっかりの日でしたね(^^;)。
2004/05/02 (日)
イベント
上京前日に調べた天気予報では肌寒そうな感じだったので、上着は持っていっていたのですが、それでも風が強くて寒かったです(><)。
相変わらず、GWサークルはのんびりまったりした状態で(・・・)。一番最後に回ればいいや!とタカを括っていたら、いつも買っているサークルさんで出ていたコピー本が完売になってました(T-T)。またオフを出されると話されていたのでそちらは必ず買おう!と心の中で誓いましたが…8月の大阪来られるかな〜(^^;)。
今回は東京でしか買えないサークルさんを一番に回り(GWと園蘭サークルさんはとりあえずGETしましたv)、その後鋼を開拓してみようと頑張って(…頑張るという単語が一番正しいですね。うんうん)みました!
自慢ではないんですが、旬のジャンルを回るのって初めてだったのでかなーり覚悟をして行ってみたのです(乗り物酔いはしないけど人酔いはよくするんで〜;;)。3度戦線離脱をしながらも何とかそれなりに本をGETすることが出来ました(さすがに全部は回れませんでしたが。勿論壁サークルはもっての他です/苦笑)v今回のでお気に入りが見つかったら続けて買って行ってみたいですね〜v…大阪のイベントにも来てもらえたらよいんですが;;;
一応出来た新刊は(1&2にて取っているに)2&5だったのですが、手にとって下さった方もおられて嬉しかったです(だって1月の時って見向きもされなかったんでーー/涙)v
尚且つ、ドラドラの本を手にとって下さった方も居られまして、めちゃくちゃ嬉しかったですvvvきっかけが掴めなくって、お話が出来なかったんですが、お話してみたかったなぁ。興奮して何話してんだかわからなくなりそうなんですけどね(笑)
年に一度あるかないかの(笑)東京イベントでしたが、戦利品もGETでき楽しかったです〜。
ちなみに、早めの夕食は「つばめグリル」でベーコン巻きハンバーグv丸々一個のほくほくジャガイモが美味しかったです〜v
2004/05/03 (月)
戦い終わって日が暮れて
自分が本を買っているとき、タイトルは既に絵の一部として認識されていることに気が付きました。というか、タイトル全然意識していなかったようで;;
買う基準が絵とパラパラめくった時の内容と好きなキャラの登場率で決めてしまうもので、まぁ一種の賭けみたいなものが存在するのです。その為、イベントにて買い損ねた本も見本を読んだのに、題名も作者名も覚えちゃ居ない(T-T)
で、ふと今回買った本を読み始めていたら「恋に落ちた大●」というタイトルのものを買っておりました。…豆好きの筈だよね、自分?
…ちょっと自分を省みた瞬間でした。いや本は面白かったんですけどね!続きも見つけたら買ってるだろうと思いますし、買ってよかったとも思ってるんですが、自宅で読むまで全然タイトルに気付いていなかったのですよ(…)。う〜ん、前日で既にパワーを使い切ってしまってたのだろうか(笑)
落書きコーナー更新。1日早いですが誕生日祝ネタで一応漫画仕様〜。
2004/05/04 (火)
ロード オブ ザ リング〜王の帰還〜
吹き替えの終了が5/7だというのが分かり、(ま)にゃんとMOVIXへ観に行ってきましたv
えぇ、GWを甘く見ておりました(笑)
雨が降っていたから余計なのか、人が多い多い。MOVIXは更に多く、チケット購入の長蛇の列が本屋まで出来てました(人口密度が濃い上、甘〜いポップコーンの匂いが加わり近寄りたくない空気になってましたね;;生ぬるい上甘ったるい)。並びましたけどね!気付いたら吹き替え版は満席になってて字幕版に切り替えましたけどね!字幕版の開演は15時55分だったのでイオンに1日いるのが決定しましたけどね(この段階で11時前だったような)!…やっぱり甘くみてたようです(^^;)
とは言え、当初の予定通り少し早めの昼食を取ったりぶらぶらしたりと時間を潰せれる場所がたくさんあるので退屈はしなくてよいんですけどね〜<イオン。
で、本題。何が凄いって3時間30分飽きさせずに見せ続けさせれるのってのがやっぱり凄いですよね〜!はらはらどきどきの緊張感とレゴラス&ギムリとメリー&ピピンの両コンビの掛け合いのバランスが良いですv
個人的一押しはギムリとサムとガンダルフじっちゃん(じっちゃんは一部から通してずっとですv)ですv
ギムリはお茶目というかムードメーカーで。最終決戦前の誰もが渋っていた作戦会議のときの「〜こんな成功率の低い作戦……やろうぜ(にやり)」の台詞とか特にらしくて好きですね〜。レゴラスとのコンビも凄く好きです。倒した敵の数を競う所とか。皆必死なのに数を数える余裕があるは、レゴラスが巨象+その上の敵兵たちを倒した時、「まとめて一人だからな!」と突っ込み(?)入れたりしてるんですもの。いいなぁ(笑)
ガンダルフじっちゃんはとにかく格好良いですvゴンドール仕切っちゃうあたりが何とも言えないですね(^^)。
サムは後半の活躍といったらフロドなんてすっかり霞んじゃってましたからね(あ。あくまで個人の感想ということで;;)。あんたほんとにホビットかい(笑)?という位、活躍してましたもんね。
ちなみにアラゴルンやレゴラスは別格という事で。だって彼等は誰が見たって格好良いですし。
とりあえず、今年映画館で観ておきたい映画の1つが観ることが出来て満足ですvハリポタも頑張って見てみたいですね〜。
2004/05/05 (水)
更新
同人活動に新刊情報更新。それに合わせてイラストに新刊表紙絵をUP。ここ最近はGWのイラストが更新できてて嬉しかったりvドラドラも頑張りたいな〜。
後、友人のサイト一周年に合わせて漫画にヒカルの碁にて「仔犬物語」を1点UP。…祝には全然なっておりませんが(^^;)
◆◆トリビアの泉◆◆
今日のトリビアの種は「日本刀とピストル対決したら●●が勝つ」というもので、見事「日本刀」の勝利でした!!
対決方法は、日本刀に向かってピストルで撃つというもので、見事弾が真っ二つに切れました!斬鉄剣を彷彿させて凄かったですね!!
落書きコーナー更新。誕生日祝第2弾ということで。
2004/05/06 (木)
トレカ
イオンに行くと必ず本屋に寄って、たま〜にトレカを1P(のみ)買ったりします。
最近は色んなジャンルのものが出ているので見て突っ込むだけでも十二分に楽しいんですが、ついつい話のネタ用(え?)に手を出したりする時があるんです。ネタ用といっても、勿論基本的には自分が好きなもので。何が入っているかどうが開ける時が、凄くどきどきするんですよね〜。
で、今回は鋼の錬金術師のトレカとフォトコレクション(って写真サイズだからなのかな?)を各1P購入。珍しく(笑)主人公がお気に入りなので、きっと沢山あるよね!と思って開けてみたらアルの方が多かった……(いや、確かに主人公だけど!)。キラカード(SPカードでいいのかな?説明書無くしちゃってわかんないんだけど←馬鹿)は大佐だったし(かっこえぇ大佐は両方共に入ってた)。
…こーやって次々と手を出していって、コンプリートしていくんだなぁ。と、ちょっと集めている人の気持ちがわかりました(^^;)。
良かったです。身近にトレカ置いてる店がなくて(笑)
2004/05/08 (土)
続:歯医者
先週、歯の痛みに耐えかねて(苦笑)行った歯医者。歯石が原因ということで歯石取りに通うことになりました。←何度か通うことになるそうな(T-T)。
仕事疲れで午前中はばたんきゅ〜だろうと踏んで、午後一予約をしたんですが…診療準備の器具点検の音って聞いてるだけで痛みを感じそうでーー…止めときゃよかった(いや、でも歯科医院では絶えず聞こえる音だしな〜)
という訳で、歯石取り第一弾(何度も段階を踏まれるらしい/涙)。痛さより何より削る音が一番きつかったです(T-T)。う〜ん。どうしてもこの音は幾つになっても嫌なもんですわ;;
さ〜て、来週も頑張ろ〜か。←遠い目
2004/05/09 (日)
母の日
だったので外食に誘ったら、何故か父親の方が喜んでいた(奢りなのが嬉しいらしいよ/苦笑い)。
ちなみにうちの外食はイコール焼肉屋なのです(ちゃんと行きたい所を選んでといってもここ/^^;)。最近は「七厘屋」がお気に入りで、いつも開店すぐに行くようにしています。←だって18時位に行くと既に列が出来てるのですもの〜;;
思いっきり食べれて満足してもらえたようなんで良かったかな〜v
2004/05/10 (月)
最近
やけにウィルスメールがやって来るようになりました(ついでに迷惑メールも。素敵な女の子との出会いなんていらないってば/苦笑)。今日もメールを立ち上げたら同時に2通入ってきてました。
へこむなぁ。
2004/05/12 (水)
更新〜
イラストに「ヒカルの碁」にて奈瀬&ジマ(と言ってよいのかな;;)を一点UP。実は今年こそは奈瀬っちの誕生日記念で描こう!と思っていたのですが、誕生日を覚え間違えておりましたーー(T-T)
実は会社にてふっと「もしや覚え間違えしてんじゃないか?」と気付き、帰宅して確認したらもう過ぎていたことがわかって呆然。(会社で気付いた段階では今日だと思っていた/苦笑)
でも折角下書きが出来ているんだし!と気を取り直して仕上げてみました(^^;)。勿体無いしね!!(え?)
やっぱり女の子描くのは楽しいな〜v
2004/05/13 (木)
待ちに待った…!!
タクミ編が始まった当初は、レイジ編のキャラが出てこないかな〜と淡い期待を持ちながら読んでいたドラドラ。最近はもう割り切って(苦笑)読んでいたんですが、何と今月号(6月号)で登場してきたんですよ!!すごく嬉しいフェイントvvv
と言っても、氷室やレイジは出て来ておりませんでしたが(T-T)。でも今後の展開からいくと出てくる可能性は高いんですよね。……出てくるよね〜?出なきゃ泣くぞ(笑)
今回は(よーやく登場の/笑)雪野ちゃん&純柴&萩原&メグル&ばっちゃんだったんですが、皆よく成長していて(ばっちゃん除く)。雪野ちゃんはナイスバディだったし、萩原はでかくなってたし、純柴もかっこよくなってたし。残り2人の成長振りに期待が持てますよね!これで出ないと…以下略。
ちなみに個人的ツボは雪野姉弟のやりとり。日常生活を垣間見れて面白かったですねv雪野ちゃんの最強っぶりとか(^^)
久し振りにドラドラ萌えが再発したと言うか倍増したというか、日常生活に潤いを得られたと言うか(^^)。
やっぱり原作って偉大ですよね〜(しみじみ)。
2004/05/14 (金)
VS韓国戦
女子バレー世界最終予選。韓国戦勝利おめでとうございま〜すv
今回すごく勢いがありましたよね!!この調子でアテネでも頑張って欲しいですね!
2004/05/15 (土)
続々:歯医者
今回は5分ほど遅れてしまったら先客が3人居りました、いかつそうなお兄様方が(いかついという代名詞が当てはまらない人も居りましたが)。回れ右をしようかとちょっとだけ思っちゃいました。だって待合室狭いんで座るスペースが…;;;
今日は歯石取り第2弾の前に、ブラッシング講習がありました。染め出し(磨き残しがピンク色になるもの)をして、ブラッシングしてと久し振りの講習にどきどき(笑)。これからのブラッシングの勉強になりましたね;;;
ちょっと怖いのは、来週の歯石取りは今回より更に根元の方まで削るようなんですよね;;;今回、特に痛かった前歯重点で(T-T)。気が重いなぁ。
そーいえば、「痛かったら左手を上げてください」の手を上げる痛さの度合いってどの位なんでしょ?なかなか手を上げれないんですよね〜;;;
流れに任せてドラドラの9巻を購入〜。ほんとにネコスキーだったのね<氷室(笑)
2004/05/16 (日)
強襲★
朝起きたら、姪っ子(1歳ちょっと)を預かることになってました(^^;)。基本的に母が世話をするので時々サポートする程度ですんだんですが、今回は病気もかかっていたようで躁鬱の差が激しい上、昼寝をしなかったようでして。
苦肉の策か、人の部屋に襲来してきました。←止めてって!
そして、おもむろに手近の本を姪っ子に見せようとして…。
待て!それは同人誌ー!!
すぐに絵本と取り替えましたが(←昔買ってたものが残ってたので)、頭から血が下がっていくのがわかりましたよ…(T-T)。ホ●本じゃなくて良かったよぅ(本気);;
これからは(休日は特に)自分の部屋には気を付けとかないといけないなぁ(T-T)。うぅっ、嫌だなぁ;;
落書きコーナー更新。余程嬉しかったようですよ、管理人は(^^;)。鉛筆一発書きという所に勢いを感じますね(そしてそれをUPする所が/笑)!かなーりうろ覚えなんであれなんですけど、愛だけは一杯入ってます;;
2004/05/18 (火)
萌え
ハマッている時、もしくはハマッたものというものは、その単語は目敏く見つけたりします(デュオなんて特にそう。付いてるという理由でケーキを選んだこともあります(笑)←ネタ狙いってのもありますが)。
で。今日メーカー講習の資料回覧が回ってきていたんですが。1ページめくったら
「鋼の基礎(ミクロの組織)」
の文字がバーーンと(笑)。やっぱちっちゃいやんと見当違いな事思ったり。「鋼の強化機構」であらぬ方向に考えがいったりと、笑いを堪えるのに必死でした(←仕事をしましょう)。
でも、表示の仕方って「鉄」ではなくて、何故「鋼」だったんだろう?
根本的な所が勉強不足の模様です;;;痛たたた;;;;;
◆◆修羅の刻◆◆
詩織ちゃんのハッピーエンドが見れて嬉しかったです〜v
このアニメは陸奥園明流という一族のお話で、結構有名な格闘家(武道家)が出て来たりするんです(今回は宮本武蔵でした)。漫画の方を偶に読んでいたので、それなりに思い入れはあるので、絵のばらつきがほんとに勿体無いなぁ。シンプルな絵なんで余計に目立つんですよね;;;
結局何が言いたいって、女の子はもう少し可愛く描いて!って事なんですけどね(←最遊記の時と同じやん)。
◆◆名探偵コナン◆◆
今週の犯人役って緑川さんだったんですね〜。探偵学園Qのアヌビス(…でしたっけ?アニメのラスボスもどき?)以来久し振りです〜。地味な感じにしようとしていたようで気付きませんでした;;;
2004/05/20 (木)
台風2号
まだ5月なのに台風が接近してきてますね〜。
ちなみに気が付いたのは、同僚の担当しているメーカーの船が出航取り消しになったからでして(^^;)
冗談だと思ってたら本当だったのでびっくり。3号も下の方で発生してますね〜。
寒くなったり暑くなったりと、季節がよくわからない天気が続きますね;;
今日はほんとに寒かったですわ;;
2004/05/21 (金)
一喜一憂
「喜」は全然ございませんが。ということでここからちっちゃい文字で(^^;)
最近仕事の環境が色々と変化していっています。
今日は久し振りの納期打ち合わせで外出した所、取材風景に遭遇しまして(車から見えたのです)。今度は何があったんだろうと戦々恐々としていたら…ありましたね。ちょっと予想と違った結果が。
対岸の火事とは言ってられる状態ではなく、確実にこちらに飛び火が来るだろうと思うと、胃のあたりが(^^;)
そんなこと言っても何か出来る訳ではなく、流れに任せるだけなので考えたってしょうがないんですけど、ちょっと衝撃が大きかったので;;
さ〜て、明日は鋼とさくらを観て心を和ませ(萌えさせ)ましょうか(笑)!
2004/05/22 (土)
お茶会と歯医者
お茶会場所の(り)さん宅に戦利品等預けて(^^;)すぐに隣の歯医者さんへ。タッチ差で女の子に先を越されてしまって、結局今回も4番目でした(診療台が3台(脚)しかないので4番目だと時間が掛かっちゃうんですよね〜)。
先週は前歯重視という話だったんですが、何故か左奥歯を重点に歯石取りをすることになりました(何故?)。1番初めに左奥歯をやったので、今回はこれで終わりかと思っていたらーーやっぱり他もされました(←多分あり難い事なんですよね。痛いけど/汗)。また来週もあるそうだ。今月は毎週歯医者通いだなぁ(T-T)。
そーいえば、最近の歯の治療ってレーザー治療があるんですね。歯石取りにもなんですが、虫歯治療にも使われていて医療の進化にちょっととまどっていたり(^^;)。むかーーし、虫歯治療に通っていた時ってそんなのなかったからなぁ。
ちなみに、茶会場でも(の)ちゃんが抜歯してた事もあって、歯医者の話題もちらほら出たんですが。3度通ってもまだまだ残ってる私の歯石に妙に興味を持たれたり。「なんでー?」って不思議がられたんだけど、そんなの私が知りたいってば(^^;)!!ここまで来たらとことん直してもらっておこうかな〜。←やけ気味。でもお金が…;;;
今回の茶会は、今月のイベントの戦利品お披露目だったんですが、好評だったようで何よりv旬な事もあって鋼がほとんどだったんで「鋼にはまったの〜?」という突っ込みをもらっちゃいました。
えぇ!確かにはまってますが!!それ以前に本命ジャンルの本って買いたくてもないんだよぅ(T-T)。まぁ、あっても(個人的)検閲が入って持っていってないんですけどね<茶会には(^^;)
茶会持ち寄り菓子の「和風ショコラ」の抹茶。抹茶の味もあり、思ったより後味が残らず美味しかったですv新商品らしくダブって持ち寄りがあったのはお約束という事で(^^)。考えることは皆同じ〜。
2004/05/23 (日)
いいなぁ
何気にTVを付けたらやっていた「JスポーツスーパーサッカーPLUS」
何で南葛のユニフォーム(翼の似顔絵つき)着てるんでしょう…水沼さんと加藤さん。と思ったらアントラーズvsFC東京の解説を高橋先生とされていたからなんですね〜。C翼の夏位に載る予定の話にも描いてもらえるとか!う・羨ましい〜
2004/05/24 (月)
女の子だらけ(笑)
という訳で(笑)、イラストに「鋼の錬金術師」よりウィンリィを1点UP。ロングは難しさ半分楽しさ半分(色塗りが楽しいのです〜v)です。今度はらしい表情が描けたらいいなぁ(練習練習!)。ちなみにまたまたお茶会落書きより。茶会の時の方が何故かお絵描きがはかどるのです(←待て)。
そしてそして!フリー配布の転載可という何とも魅力的なお言葉についつい便乗して、宝箱にACTのトモミさまのイラストをこっそりと飾らせて頂いていますvオンライン・オフライン共に楽しませてもらっている大好きなサイトさんなのです。カガリちゃんがらしくってかわゆくってvvいつも萌えパワーをいただいているのです〜v
しかし、宝箱がだんだんリンク部屋(お気に入り)と変わらなくなってきているような…(苦笑)。
落書きコーナー更新。まだまだ勢いづいてます(^^)。
◆◆名探偵コナン◆◆
来週の予告のコナンがさいこー。あの顔と声がっっ(爆笑)!何とも言えません(^^)
実は原作もオチ部分を読み損なっていたので、来週はじっっくりと見ようかなぁ。
2004/05/25 (火)
頑張れ日本!
第2戦の中国戦に引き続きフルセットの末負けてしまった、男子バレー。
気持ちを引き摺らないようにリセットして、次を頑張ってもらいたいですね!
◆◆修羅の刻◆◆
八雲編終了で、今回からは天斗編突入のようです。
前回から引き続き出演は宮本伊織くん。20歳過ぎているのに「陸奥圓明流」の言葉で「八雲兄ちゃん元気?」と嬉しそうに質問しているのが可愛いなぁ(^^)。当時(八雲編)は7.8歳位だったからね〜。うんうん。
圓ちゃんも可愛かったし今後が楽しみです(もしもーし。主人公はー?)。
そーいえば、天斗の声優さん白川先生でしたね。もしくはアラシヤマ(…でよかったと思うんですが←うろ覚えらしい)
2004/05/26 (水)
新玉葱〜★
家の家庭菜園にて玉葱の収穫が始まったようです。
今回は言われる前にわかりました。
だって勝手口開けたら玉葱がずら〜〜っと天日干しされているんですもの。
び・びっくりした〜★
外と繋がる戸口までの道だけはできてましたけどね;;;
というか、洗濯物に匂いつかなきゃいいんだけどな〜(^^;)
2004/05/29 (土)
梅雨入り
平年より8日早いそうですね。最近雨が良く降っていたのであまり実感はありませんが、これから更に湿度との闘い(笑)が始まるのかと思うと厳しいですねぇ;;;今日も蒸し暑かったです(^^;)
蒸し蒸しした天気の中、今日も歯医者に行って来ました。今日は右下を重点的に。
さすがに順序も頭の中にインプットされましたが、痛い所もちゃっかりインプットされてまして。「次は痛いぞ〜」と思いながらの歯石取りは、覚悟が出来て嬉しいんだか悲しいんだか(T-T)。
結局今月は毎週歯医者に通ってましたね〜。
来週も歯医者通いですが。
いつまで続くのかな〜;;;
2004/05/30 (日)
お約束の如く
梅雨入り宣言の翌日は雨降りませんね〜(^^;)
湿気は凄かったですけど!
暑さもきつかったですけど!!
宮崎の方は34℃あったそうで。もう夏ですか…?(泣)
久し振りに観ました「絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・ディブレイク」。
録画はしてたんですが観ないうちに上書きばかりしていたんで〜;;
ちなみに今回観たもののタイトルは「ドキッ!水着だらけの大銭湯」。
…えーーっと…海賊のお話だったよね、これ??
呑気な輩たち(個性的な輩たち)が多いよなぁ(あ。でもワンピースも似たようなもんか/笑)。
水着のまま戦闘に入っちゃうってのは面白かったですね(^^)。というか、船長。バスタオルって事はその下はーー…(自主規制)。
しかし、ヤガミって天然ボケキャラ?
落書きコーナー更新。練習中〜。
TOPへ