★つれづれ日記★ (更新記録ともいふ)
TOPへ |
先月の日記へ |
2003年日記 |
先月の日記へ 2003年日記
2004/03/01 (月)
更新〜♪
TOPを更新。またまた、「寒中見舞い」イラストからの使いまわしですがーーー(本当に分からない程度にしか変える事が出来ませんでしたが/涙);;;
気が付いたら、12月から月一でTOP絵が変更しておりますね。去年の前半の更新の無さが嘘のようです(^^;)。
とは言え、TOP更新もここで打ち止めで当分はこのままであろうと思います(多分暑苦しくてどうしようと管理人が思うまで;;←何月までだ?)。4月・5月はオフラインの方に重点を置かねばいけないので〜。そういえば、8月のインテの申し込み早くしとかなきゃっっ。
今日のコナン放映中ののCMで「KIDvsコナン」のオリジナルビデオが応募者全員サービスの宣伝がありました。しかし、CMまで流すなんて……恐るべし「KID」(^^;)
2004/03/03 (水)
ひな祭り☆
本当は、種ネタで描いて見たいものがあったんですが無理でした(きっぱり)。描いてみたかったんですけどねぇ<微妙に黒ラクス(笑)
そう言いつつ、旧暦にこっそりUPしていたら現実逃避していると思ってください(きっとその頃はオフ原稿しておかなければいけない時期なので/苦笑)。
ネタ用にひな祭りの事を調べてたら、面白かったのが五節句は「女性のための日」(勤労感謝の日のようです)で「外に出ていく」遊楽の日だとか。「ひなあられ」も携帯食料だったそうで。
「女の子の祭り」位にしか思ってなかったんですが、奥が深いなぁ。
2004/03/05 (金)
今日の室温
33℃でした。…何だかなぁ(^^;)
南側に大きめな窓が取り付けられているのもあるんですが、1・2階が吹きさらしの為1階での暖房の暖かい空気が上に上がって来る所為もありそうです(←なので、1階は寒くて皆カーディガンを着ているのです)。
夏も同じ原理で、クーラーを入れても冷たい空気は下に行くので大変暑いです;;;お陰様で、今年は(真)冬服買い損ねました。着る機会ないんですもの〜。
ちなみに、今日も日中は半袖になってました。そしたら、夕方頃喉が痛くなってきて……。まずっっ。
2004/03/06 (土)
寒っっ
昨日夜半から雨が降るとは言ってましたが、台風並の風が吹くとは思っていませんでした。外で聞こえる音が怖くて怖くて;;;
今日も基本的な天気は良かったですが、時々雨やら雪やら風やらが降ったり吹いたりして寒かったですね(明日はもっと寒いらしい;;嫌だなぁ)。丁度外出した時に見事に雨・雪・風にぶつかって余計に肌身に感じました。チャリの向い風はきついです〜;;;
「みのさんが小豆は身体に良いって言っていた!」
という、みのさん現象により昨日に引き続き、おはぎ・善哉が作られました。実際昨日のおはぎはもちもちしていて美味しかったので、好評につき第2弾だったんですが、作っている母はおはぎは作る専門で食べないんですよね〜(^^;)
ちなみに昨日の夕食は焼きそば・おにぎり1個・おはぎ3個でした。さすがに夜中までお腹が全然空きませんでしたね〜。
2004/03/07 (日)
寿司〜v
勿論回転寿司ですが(←勿論というのが何だか寂しい気も…/笑)。久し振りに食べに行きました、函館市場に。
普通のサーモン→ジャンボサーモン→大葉付きサーモンと相変わらずのサーモン尽くしの食べっぷり。えぇ、サーモン好きなんです。お腹が一杯になった時に、「冬限定・生サーモン」を見つけた時の葛藤といったらっ!!(←さすがに食べれなかった/苦笑)でも、大葉付きサーモン美味しかったですわvvこれで当分はお寿司食べなくても良さそうです(^^)。満足〜。
最近、朝7時30分〜8時30分までのテレビが面白くて。リアルタイムでは観れていないんですが(ろ・録画で;;;)、結構マメに見続けています。今の新シリーズ面白いんですよね。
戦隊物は5人ものって見るの久し振りだし、お約束を守ってくれてて軽く観れて楽しいんです。
「プリキュア」は、声優目当て(はっきりと言うなや/苦笑)で観てるんですが、「ミュウ●ュウ」よりこっちの方が好みですね。
2004/03/08 (月)
よーやく
2台仕様だった会社の古い方のパソがよーやく撤去されることになりました。机の上が広いよ〜〜vvv撤去した後の綿ぼこりも凄かったですがご愛嬌(え?)ということで。
でもすぐに色々物が置かれていくんでしょうね(^^;)
週末喉がずーーっと痛くって。同僚から教えて貰った「寝る時に喉にタオルを巻く」を実行してみたら、朝には痛みはなくなりました〜!しかし、風邪はしっかりと引いたようで、喉の痛みは鼻と咳に変わってました(T-T)。…風邪が酷くなっただけ……とは思いたくないなぁ;;;
2004/03/09 (火)
更新〜☆
ずーーーーっと前に許可は頂いていたのですが、よーやく何とか形にできたので飾ることが出来ました;;氷室誕生祭の素晴らしい参加作品の数々を宝箱にUPしましたv
ここまで遅くなってしまったんだから、ついでに自分の誕生日合わせにしちゃえ!と(←自己満足の極地/苦笑)。もしおかしな所とか、失礼な点とかありましたらどんどん教えてやってくださいませ(ぺこり)。
合わせて、イラストと漫画にそれぞれ参加させてもらって物をUPしてます。
いや〜、氷室まみれの日ですわ(^^)
2004/03/11 (木)
風邪薬
引いてからではあまり効き目がないと思っていた市販の風邪薬。
それでも一応飲み続けていたんですが、今日はばたばたしていて飲み損ねてしまっていたら……夕方には鼻●が凄い状態に(T-T)。お蔭で周りに「風邪っぴき」と認定されました(でも、それまで気付かれてなかったのか…);;;
さすがにまずいと思い、駄目元で薬を飲んでみたら少し治まりました。
悪化させないだけの効果はあったんですね(^^;)これからはちゃんと飲み続けていこう;;
今日が最終回だった「エースをねらえ!」。見続けていると会社の人に言ったらかなり驚かれました。
曰く、あれはテニスをしている人が見るものだと。
出演者目当てで観てる人もいるとは思うんですがーーー(^^)。←それもどうなん?
テニスをしていたらもっと別の面からも楽しめたかも知れませんが、してなくても面白かったですね。何だかんだ言いながら見続けていたのが良い証拠ですし。あの臭さが良い感じでツボにハマったようです。
でも、今クールは珍しくドラマを良く観ています(普段はほとんど観ていませんので)。
来週は「乱歩R」「ドールハウス」の最終回は絶対観るんだ〜!後「警視庁鑑識班」もv
「鑑識班〜」は結構面白いです。基本的に話が単発なので見損ねても大丈夫だし、色んな鑑識方法が登場して「こんな事出来るんだ」と感心させられるし。
来クールも面白そうなものがあれば良いけどなぁ。
2004/03/13 (土)
お茶会〜♪
今日から2日間は恒例のツーデーマーチがあるようです(毎年市役所から好きなコースを選んで歩いていくのです)。
何故わかるかと言えば、毎年うちの家の前がコースに組み込まれているからでして。午前中外が騒がしいなと思ったら、わやわやと歩いている人々がひたすら延々と行列が続いていくのです。今年は天気が良さそうなので、良い徒歩日和でしょうね。
午後、人通りが少なくなってからお茶会へ(^^)
鋼のコミックスを貸していた(む)ちゃんがアニメのDVDを全巻購入することを決めたらしい(にやり)。その後は(り)さんの所へ行った単行本。少しずつ話し相手が増えていって嬉しいな〜v午後5時30分から鋼を見せてもらってますし(いつもすみません;;)。
え?布教なんてしてませんよ?「単行本全巻買ったよ〜」って言っただけだも〜ん。
(の)ちゃんがわざわざ作ってきてくれました、碁石茶。面白い味でした。例えたら野菜汁のような……((な)ちゃん談)?
2004/03/14 (日)
衝動買い…?
久し振りに本屋に行ったら、韓国ドラマ・新撰組・の特集のコーナーの隣に荒川先生のイラスト集が置いてありました(テレビアニメ化のコミックコーナーにて)。
その時は、「おぉ、出てる出てる」と見ただけだったんですが。帰宅してから無性に気になりだしたのです。
ブラック・ハヤテ号とデンはどれだけ出てんだろう!!(←待て)
夕飯食べた後、本屋に自転車こいでいってる管理人の姿がありました(笑)
GD大賞にて。
ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤーを受賞した玉置成実が「BLIEVE」(だったと思うのですが/汗)を熱唱している時に後ろの画面でガンダムの映像が!!
すごいや!!N●Kでまさか観れるとは(←後ろの画面の方に釘付けになってましたよ/笑)!!
実は偶然テレビを付けたら歌っている途中で、「何故NHKで???」とプチパニックになって、慌ててTV番組表を見たのでした(^^;)。
ソング・オブ・ザ・イヤーにはポルノグラフティの「メリッサ」が受賞してましたv勿論、SMAPの「世界に一つだけの花」も受賞してましたね。
2004/03/15 (月)
更新☆
イラストに「鋼の錬金術師」にてエドワード・エルリックを1点UP。鉛筆では初描きのエドです。えぇ、勢いだけで描いております(^^)。あちこちで「あ痛たた」な所がありそうですが、管理人は描いてて楽しかったです。
えっとえっと、イラスト集買ったからって訳じゃないですよ(…苦笑)?
◆◆備忘録◆◆
4/12はコナンスペシャル。映画もKID出演の所為か、スペシャルもKIDで。
…今年は平次はまだですねぇ。夏?
2004/03/16 (火)
今日も今日とて
昼から冷房をつけていました。それでも28℃って……。外の方が気持ちよかったですよぅ(T-T)。さすがに今日は(の)ちゃんの所も過ごしやすかったことでしょう(…よね?)。
珍しく外に出る余裕が少しあったので、請求書をもらいに(ついでに書類を渡しに)得意先や自分の会社に行ってきました(別名:書類配達屋)。
しかし、得意先でココアもらって、自分の会社で「よっ。元気か」と社長(…多分←おい)に声掛けられてーー…何歳だと思われてんだろ(…汗)
いつも遊びに行ってるサイトさんの所の情報で、久し振りに鋼の公式HPに行ったら「ブラックハヤテ号」のペーパークラフトの設計図(でいいのかな?)が期間限定で公開されていました!!(行った目的と全然違ってます/笑)
即、ダウンロードしましたとも!!
以前作った物がUPされていて、設計図はいずれ公開すると書かれていたのは見ていて心待ちにしてたんですよ(その割にチェックしてませんでしたが/汗)v3/20までだったようで、間に合ってよかったです〜vvv
落書きコーナー更新。あの台詞の続きあるんですが、段々増えてきて収集付かなくなっちゃいまして。まぁ、また遊べたらよいな。
2004/03/17 (水)
ノー残業デー
支店会議にても言われたのですが月曜日に再度メールにて連絡のあった「ノー残業デー」。
朝からどきどき(え?)。就業時間が近くなると緊張と焦りが出てきました。←本当に終われるかとか、帰れるかとか、皆すぐに帰っちゃうのかとか(^^;)
結果。定時きっかりとまではいきませんでしたが、明るいうちには帰ることが出来ました;;途中で点けたけど、車のライトを点けずに帰ったのって久し振りでしたね〜。
まぁ、たまには早く帰るのも良いかな〜。その時の仕事の状況にもよりますが(^^)。
イラストに「鋼の錬金術師」にて大佐を1点UP。実は鋼で一番初めにイラストに載せたいなと思っていた構図(あくまでも頭の中でのもので実際手はつけておりません)は、大佐とエドの2ショットでした。
えぇ、某友人に「はまれ〜はまれ〜」の呪(え?)をこめたものとして。
結局頭の中で考えていた段階で、先に単行本を全巻購入されたのでそのままフェイドアウトしていったのですが(「な〜んだ、はまってんじゃん」ということで)。まぁ、実際問題としても多分描けなかったと思うんですけどね(^^;)
2004/03/18 (木)
服装
昨日は3月では初めての22.8℃を記録して、午前中から冷房をつけてました。今日も昼前からは晴れるという予報と気温を見比べて、幾分春めの服装でいったら思ってた以上に曇っていて。寒かったですーーー(T-T)。
この時期、服装に(特に)悩みます。事務所と外の差がありすぎるもんなんで〜;;;
イラストに「鋼の錬金術師」にてエドを1点UP。昨日の大佐が思ったより(あくまで管理人が描けるという基準)描けたので、負けじと描いてみました(←何に)。
2004/03/20 (土)
1分間ドクターチェック
SMAステにて。今週は「SMAクリニック」特集だったようで今までの1分間ドックを放映されていました。
何が面白かったって、10個のチェック項目のVTRに出てくる役者さんががいい味出してて(^^)。ついつい真面目にチェックしてましたら…「尿路結石」と「うつ病」に危険信号がでました(^^;)。
「尿路結石」は、ほぼなったことがあったので(実はそのせいで一度救急車を呼んだことがあります;;)、チェック項目見てた段階で薄々気付いてたんですが、当ってもあんまし嬉しく無かったですねぇ。改善策(予防策)としてはやはり「水を良く飲む」「お酒はワイン」があげられていました。
後、トイレで雑誌とか読んでるのは痔になるリスクが高くなるそうですね。
勉強になるな〜。
2004/03/21 (日)
玉楮象谷(たまかじぞうこく)展
を、高松美術館まで観に行ってきました。実は頭数合わせ(苦笑)に連れて行かされたんですが、面白かったです!!
運が良いことに学芸員の方が説明している所に遭遇して、ちゃっかり(途中からですが)その輪に加わって話を聞きながら作品を見てました。何があるかもわからずに行っていた者なんで、おかげで少しばかり作品についてわかりラッキーでした(^^)。
圧巻だったのは、重要文化財に指定されていた「一角 御印籠」や「堆朱 御鼓箱」。
「一角 御印籠」は、何が凄いって植物・虫・鳥類合わせて1086種類が彫られているんですよ(多分象牙なのかな…?)!あまりの細かさに何が描かれてんのか全然分からないんです(いや、本当に)。「拡大図でもあったら嬉しかったなぁ」とぽろりと学芸員の方に話したら、双眼鏡持参で展覧会に来られた方が居たらしいです(^^)。でも、見たい気持ちは凄くわかりますね〜。その手があったか!って思っちゃいましたからね。
「堆朱 御鼓箱」は、蓋に葵の御紋が彫られていて、その周り・側面が全て「二重彫り」になってました(全体は漆の朱塗り)。上層が牡丹と蝶で下層が菊。それがまた細かくて繊細な掘り込みなんです。デザインは狩野永笑の作でこの人の「下図」も合わせて展示されていたんですが、これもまた綺麗なんです。当たり前かもしれないんですが、上層・下層の図柄が1枚で描かれている物で、色の濃淡で区別つけているんです。下絵の細やかさとそれを再現できる腕って凄いですよねぇ(溜息)。
個人的に好みだったのは「堆朱 御状箱」と「象谷所持印」v
「堆朱 御状箱」は、側面の菊の模様の間にコオロギ・とんぼ&蝶・かまきり・蟹&かたつむりが彫ってあるんです。4方向に彫ってあるんで、奥のが見れなくて残念でした(><)。見たかったなぁ、かたつむり&蟹。とんぼが可愛かったんですよねvでも凄く上品(藩主に献上するものなんだから当たり前ですが)。
「象谷所持印」はそのまんま、象谷が使っていた印鑑なんですが、これがまたユーモアたっぷりなものがありまして。3つの印をパズルのように組み合わせて1つの印で使ったりとか。4方向に印を彫っていたりとか。象の絵のハンコを作ってたりとか!!(←ツボ)象の絵+「谷」の象形文字のようなものを組み合わせたものとかもありましたv
ちなみに、「象の絵」印がツボだったのは私だけではありませんでしたよっ。まじまじ見ていたら、説明してくれた学芸員の人が来られて、意気投合しましたもん!!(学芸員の人の連れの方放ったからして/笑)
いやはや堪能しましたね〜〜vvv
いかりや長介さんのご冥福をお祈り申し上げます。72歳かぁ。まだ若いですよねぇ(…涙)。
落書きコーナー更新。女の子描くのは楽しいなぁv
2004/03/22 (月)
角煮まんじゅうv
高松の三越で大九州物産展をやっていたので、ついでに見てきました(昨日のこと)。
先ず入った所にあったのが、長崎の「角煮まんじゅう」(@岩崎本舗)v試食いただいたら美味しくってvvv即買いで今日食べました〜。
試食は本当に美味しかったんですけど、1個丸ごとだとちょっとしつこいかなぁと少し不安に感じてたんですが、なんのなんの。まわりの皮と角煮のバランスが丁度良くて、角煮もしつこく感じず「ぺろり」と食べることが出来ました。
角煮は味がしっかりとついていてやわらかく、皮も弾力があって程よい厚みがあってv幸せ〜v
ちなみに、鉄人のプリンもあってちゃっかり試食(^^)。
よくテレビとかで「口に入れたらもう無くなったよ!!」とかって食べた感想を言ってるのを観ますが、ほんとっその通りで(笑)「なめらか」プリンとも微妙に食感が違うような〜?あっさりしてましたね。
2004/03/25 (木)
のんびりまったりと
年度末が近づき、消化し切れていない有給休暇の消化に休みを無理矢理取ってみました、それも最終日に(うちは25日締めなので)。
3月に入ってから(正確には2月下旬から)ずーーっとメーカーと毎日電話して出荷してもらうという、その日暮しの状態が続いていたので前日の夕方まで休める(休もう)かどうか悩んでいたんですけど、早めに周りに話をしていた事もあり何とか休みをもぎ取ることが出来ました(^^;)
とは言え、何をするとか全く考えていなかったのでいつもの休日とあまり変わる事はなく、のんびりまったりと過ごしていました(はっ。HPかオフライン作業でもしておけば…ごほごほ)。
自転車に乗ったらチェーンは取れるは、本屋から出たら雨がざーざー振りだったりはしましたが。
……まったりとはしてなかったなーー。
でも、通帳記入やら郵便局に行ったりと平日ならではの事もできたので良かったです。
「鋼の錬金術師」の7巻も無事GETしましたしね!!それも買わないとか言っていた限定版の方買ってるし(笑)。おまけ漫画が笑えました<スケジュール帳。
本編は、イズミ師匠が格好良かったです!!!ブチ切れエドも良いよぅ。
でも一番受けたのは外伝のアームストロング一家でしょうか(爆笑)。みんな「キラキラ」がオプションについているってのがまた良いですね。…ハボック少尉の不遇さって誰かを彷彿させんなぁ(苦笑)
2004/03/28 (日)
カラオケ〜
(の)ちゃん・(エ)さん・(む)のん+(な)よん(←カラオケのみ参加)とランチ&カラオケで遊びました。実は、別の所に行く予定だったんですが体調不良者が続出した為延期となり、急遽決まったのです。でもカラオケ行くの久し振りだったのでこれはこれで楽しみにしてましたv
ランチは中華料理「娘娘」。こちらも久し振り。円卓なのに何で回転テーブルが付いていないのか?何故正方形に歪が出来ているのか?と思っていたら、そこで折り曲げることが出来るらしいことを発見。円卓で4人座りにしたり、角テーブルで繋げて大人数に対応したり機能的〜。(←…もしや今更のネタ?/汗)
料理は相変わらず堪能できましたv特に餃子が美味しかったですねv餡のぷにぷにさが何とも言えませぬ。
カラオケは我がまま言って「ハイパージョイサウンド」を選んでもらっちゃいました。えぇ、西村さんとTWOーMIX目当てです(笑)。でも一番初めに歌ったのは「メリッサ」(…笑)
大勢で行くと歌う曲もバリエーションに飛んで面白いですよね〜。アニメ曲が多いのはお約束ということで(^^;)
(の)ちゃん、運転等々お疲れ様でした〜&楽しかったですよんv
蛇足。
(む)のんも鋼の単行本を全巻購入したらしい。ふふふ。この調子ね!(←何が)
2004/03/29 (月)
桜
家の斜め前にあるちっちゃな神社(…だったと思うんだけど/汗)には桜の木が2本植えてあります。
先週の開花宣言があった日にはまばらに蕾が見え始めてきてたんですが、一昨日・昨日とみるみる花が咲き始めてきました。今日見たら、もう5分咲きぐらいになっていて。なんだか生命力とか感じますねv見てるだけで嬉しくなりますv
明日と金曜日は雨が降るらしいんですが、なるべく「幸せ」が長続きしたら良いな〜v
2004/03/30 (火)
続:桜
前の事務所の裏には公園があり、春には綺麗な桜が咲いてまして。自転車通勤だったので、その時期だけは公園の中のそれも桜の下をわざわざ通って通っていました。
今度の事務所の近くにはその手のものは何もないので(工業地帯だしねー/涙)、通勤途中の緑道公園にも咲いているのに気が付いて、ちょっと幸せを感じながら通っていますv道路側というより内側に植えているのであまり見えないんですが(そんなによそ見が出来る余裕もありませんし/苦笑)、当分の間は楽しみながら通えそうですv
と、思っていたら玄関先に大きい壷(…花瓶?)に桜が生けてありました。
……どこから取ってきたんだ、これ(←酷い言い様)?
最近、最終回ラッシュが続いていますね。先週の「最遊記」に続いて(でも最遊記って深夜に移動するようですが)、「PAPUWA」も今日が最終回でした。最近シンタローが登場してきて、更に面白くなってきていたので残念なんですが、可愛らしく終わったな〜という印象でした。
というか、次の新番組が「修羅の刻」っていうのが驚きまして!月刊マガジンで連載されていたもので(現在も時々シリーズが掲載されてます)、弟が好きで買っていたんで読んでいたのを思い出しました(^^;)。とりあえず試しに1話は見るだろうな〜。
検索サイトの「ガンダムWサーチ」様に登録させてもらいましたv丸8年は経つというのに、まだまだ皆さん頑張っている方が多いのが嬉しくて。励みに頑張りたいです;;;とりあえずはオフライン!ですが(滝汗)。
TOPへ